2023年7月20日(木)
1学期終業式

 オンラインで実施しました。校長先生からは、1学期の締めくくりとしてのお話がありました。チャレンジすることの大切さ、実際に体験することの重要さについて、具体例を挙げて話をされました。それぞれがやりたいことを見つけ、夏休みの間に今しかできない経験をしてほしいと思います。
 生徒指導部からは、充実した夏休みを過ごすことができるよう生活面についての話がありました。特にSNSについては、使い方次第で命にかかわるような大きな事故につながる場合もあります。そこで、LINEを使った相談窓口なども紹介されました。困ったことがある場合、一人で抱え込まずに学校の職員を始め、周りの人の力を借りましょう

2023年7月20日(木)
表彰伝達と新制服エンブレム披露

 1学期終業式の前に、春季総体での入賞者、草津市青少年の主張発表大会における最優秀賞受賞者の表彰伝達がありました。また、新制服エンブレムコンテスト最優秀賞受賞者の表彰式とエンブレムが披露されました。

2023年7月19日(水)
【スクールESDくさつプロジェクト】 3年G-GRIT「松原未来学習」クラス発表大会

 昨日から本日にかけて、3年生の各学級において「松原未来学習」におけるクラス発表大会を実施しました。
 6月に実施した修学旅行(和歌山県)でのフィールドワークにおいて、見聞きしたことや感じたことをもとに、「世界遺産におけるマナー問題」「自然災害」「ガイドの高齢化問題」・・・等に注目し各班で課題を設定したうえで、その解決に向けた提言をパワーポイントファイルにまとめ、クラスで発表しました。
 「構成力」「課題発見力」「課題解決力」「説得力」「協働力」「発表力」の6つの観点から一人一人が評価をし、各クラスの代表班が決定しました。代表班は、松中祭文化の部(9/15)において、体育館で発表する予定です。

2023年7月13日(木)
新制服のエンブレムコンテスト

 令和6年度の松原中学校制服改定に向けて、新制服につけるエンブレムを校内募集していました。集まった作品数は142作品!!とてもたくさんの作品が集まりました。校内選考のうえ11作品の中から、いよいよ明日7/14(金)に生徒たちによる投票でエンブレムが決定します。どうぞご期待ください。

2023年7月13日(木)
1年生初発型非行防止教室・2年薬物乱用防止教室

 今日は、草津警察署、少年センター、補導委員の方々を講師として、1年生には初発型非行防止教室を、2年生には薬物乱用防止教室を行いました。具体的な事例を通じて社会規範を遵守することの重要性を認識するとともに、自己指導力や自己責任について学習する機会となりました。このような「非行防止教室」とは、生徒にとって、その規範意識を高め、犯罪について正しく理解し、集団の秩序を守り、他者を思いやり、他者を傷つけず、他者からも攻撃を受けないよう、自分で自分の身を守る知識やスキルを身につけることを学習するものです。
 今年度も、こども家庭庁では、学校が夏休みに入る毎年7月に関係府省庁・地方自治他および民間関係団体と連携しながら総合的な非行・被害防止活動を展開されています。

2023年7月12日(水)
【スクールESDくさつプロジェクト】 G-GRIT 3年生「松原未来学習」

 今回、「G-GRIT学習(粘り強くやり抜く力)」における3年生「松原未来学習」では、6月に実施した修学旅行でのフィールドワークにおいて、見聞きしたことや感じたことをもとに、各クラス・各班で問い(課題)を設定し、その設定理由、仮説、解決するための手段や自分たちにできることについて話し合い活動を行っています。インターネットで調べて出てくる答えは問いの答えとはなりません。班で協力して、オリジナルの考え・意見を提言としてまとめ、明日以降、各クラスで発表することになっています。
 この取組を通して、身近なものの中から課題を見出し、その解決に向けて仮説を立てたり、調査して得た情報をもとに考えを深めたりする力の育成とともに、自己の進路に関する課題を主体的に解決する力の育成を図ります。
 今後の予定として、9月の松中祭文化の部では、校外よりESDゲストを審査員として招き、各クラスの代表班が全校生徒を前に発表することになっています。

2023年7月7日(金)
3年 性教育講演会

 昨今のコロナ禍をきっかけに子どもたちは、スマートフォンやオンラインゲームなどのネット上の世界に浸かる時間がますます増え、SNS上等での性的な問題や被害に直面することも増えつつあります。
 そこで、命と身体の大切さについて「自分ごと」として捉え、学び、考える時間を持つために、助産師さんに来ていただき、性教育講演会を行いました。
 生徒たちは、助産師さんのお話を聞き、「性や命」について、今までから知っていたことや初めて知ったこと、あるいは間違って認識していたことなどがあったことと思います。今日は、性や命について正しく理解し、向き合う力を育み、改めて自分自身と他者の存在を大切にできる生き方を自分ごととして考える機会となりました。

2023年7月6日(木)
3年 国語科でブックトーク

今日は、市立図書館から司書の方々に来校いただき、3年生の国語科の授業でブックトークを行いました。ブックトークとは、一定のテーマを立てて、一定時間内に何冊かの本を複数の聞き手に紹介するものです。今回は「伝えたい気持ち」をテーマに、手紙や詩などの自分の気持ちを相手に伝える手段を紹介している11冊の本を紹介されました。ブックトークが終わったあとの図書室での数分間、前に並んでいる11冊の本を興味深げに手に取る生徒たちの姿が印象的でした。読書好きな生徒が増えることを願っています。

2023年7月5日(水)
3年実力テスト

本日、今年度に入ってから3回目の実力テストがありました。各教室で、生徒のみんなが集中してテストに取り組む様子が見られました。3年生廊下の掲示板には、昨年度の卒業生から「受験を迎える後輩に向けて」のメッセージが掲示されています。

2023年7月3日(月)
【スクールESDくさつプロジェクト】  2年生G-GRIT学習「服のチカラ」

先週の講演会「“届けよう、服のチカラ”プロジェクト」について振り返り、難民キャンプに届ける服を具体的にどのようにして集めるのかについて、意見を出し合いました。集まった意見をもとにこれから計画を立て、プロジェクトの成功に向けて動き始めます。

2023年7月3日(月)
2年 保健体育科「インディアカ体験」

2025年に開催される「わたSHIGA輝く国スポ・障スポ」における事業の一環として、市教委の国スポ・障スポ推進室の方を講師として招き、「インディアカ」体験活動を実施しました。「インディアカ」は本大会の競技となっています。ルールはバレーボールに似ており、4人または5人1組のチームで、羽根つきのボールを3回以内に相手コートに返します。初めての競技に興味を持ってゲームを楽しみ、相手コートにボールが返ったときは歓声があがっていました。

2023年7月2日(日)
第39回草津市青少年の主張発表大会 「誰かの原動力になりたい」

本校から3年生の木村蒼芽さんが代表として出場しました。これまでの自身の経験から「みんなで一緒に動けるためのきっかけとなる存在になりたい」「誰かのために動ける人でありたい」という力強いメッセージを多くの観客を前に発表しました。審査結果は、見事2年連続で最優秀賞に選ばれました。

2023年6月30日(金)
【スクールESDくさつプロジェクト】 2年生G-GRIT学習「リサイクルを考える」

 今年度から、本校ESDの取組を「G-GRIT学習」(最初のG…gain「獲得する」, grit「粘り強くやり抜く力」)と名付け、「答えのない問いへの挑戦」を合言葉として、「松原未来学習」と「松原ローカル学習」の2本柱で、全学年を通じて系統的に学習を進めています。
 本日は、2年生「松原未来学習」の一環として、ユニクロの「届けよう、服のチカラ」プロジェクト参加に向けて、担当の方から説明をいただきました。「服にはどんな力があると思いますか?」という問いに対して、生徒たちからたくさんの意見が出されました。今回のグーグルアースを活用したお話を通じて、自分たちに身近にできることを考え、活動していきます。

2023年6月30日(金)
1年校外学習 ウッディパル余呉

みんなの思いが通じたのか、雨に降られることもなく、充実した1日を過ごすことができました。協力しておいしいカレーができ、ごはんもカレーも残さず完食しました。選択体験活動では、熱心に制作に取り組む姿が印象的でした。

2023年6月29日(木)
【スクールESDくさつプロジェクト】 789組サツマイモの苗植え

校地内の畑にサツマイモの苗を植えました。生徒の皆さんは、地域の方から植え方を教えてもらいながら丁寧に作業を進めました。11月収穫の予定です。サツマイモを使った調理実習が今から楽しみです。

2023年6月28日(水)
第1回学校運営協議会

校長先生からの学校運営に関する基本方針の説明および質疑応答の後、「スクールESDくさつプロジェクト」に係る本校ESDの取組について話し合われました。後期から取り組む予定の「松原ローカル学習」について、建設的な意見がたくさん出されました。

2023年6月27日(火)
【スクールESDくさつプロジェクト】 3年生修学旅行事後学習

修学旅行で学んだことをもとにして、学習をさらに深めていきます。今日は、修学旅行で世界遺産「熊野古道」を訪問した際、ESDの視点から見聞きしたり、感じたりした課題について、クラスで共有して、班ごとに問いと仮説を立てました。今後、自分たちにできることについて考えていきます。

2023年6月23日(金)
万が一の避難に向けたオンライン学習

3時間目に湖南広域消防局西消防署から2名の署員に来校していただき、煙の動きについての実演や、姿勢を低くして避難することが大切なこと、煙を吸わないようハンカチやシャツの袖で口を覆う等の行動ができるようにすること等、万が一の行動に向けたご指導をいただきました。

2023年6月23日(金)
期末テスト終了

2日間の期末テストが終了しました。日頃の学習の成果を出すことができましたか?来週以降にテストが返却されますが、復習をするところまでが大切です。問題用紙を大切に保管しておきましょう。

2023年6月21日(水)
学校図書館 「NIE(=Newspaper in Education)」「図書委員会活動」

NIEとは新聞を教材として活用する教育活動のことで、現在図書館に新聞を設置し、新聞記事から読み取れる内容や情報を確認するためのワークシートを掲示しています。また現在、今学期の図書委員会の取組の一つでもあるクラス別貸出冊数シールラリーの最終集計を委員会活動で行っています。

2023年6月20日(火)
2年 家庭科「衣服のたたみ方等」/理科「細胞の観察」

本日は人権教育に係り市教委から2名の指導主事の方々が来校され、全クラスの授業を参観されました。家庭科の授業では、どうしたら丁寧にYシャツや体操服をたたむことができるかの実習に取り組んでいました。また、理科の授業では玉ねぎの細胞を顕微鏡で観察、各自の端末を活用して撮影をし、今後のレポート作成にいかします。指導主事の方々からは、どの授業もお互いを認め合う雰囲気の中で、生徒が意欲的に授業に取り組むことができているとのお言葉をいただきました。

2023年6月19日(月)
教育相談実施中!

6/15(木)から6/20(火)までの毎日放課後に、各クラスで教育相談を実施しています。生徒本人が担任の先生と、普段思っていることや悩んでいること、困っていること等について相談します。生徒の皆さんには、悩みごとなどがあれば、決して一人で抱え込まず、「いつでも・どこでも・どんなことでも」相談してほしいと思います。また、頑張っていることや楽しみにしていることも是非聞かせてほしいです。

2023年6月14日(水)
1年 美術科「抽象表現に挑戦」

本日5時間目に県教委、市教委から来校された指導主事の方々や校内教職員の参観のもと、美術科の研究授業が行われました。生徒は不透明水彩の技法を活用して抽象表現に挑戦し、色や形の持つ印象や効果などをイメージしながら集中して創作活動に取り組みました。後片付けもマナーを守ってたいへん丁寧でした。

2023年6月14日(水)
7・8組技術 ドローンによるプログラミング学習

自らがプログラミングしたドローンの動きに、みんな一喜一憂です。思い通りの軌道でドローンが動かなかったときは、粘り強くプログラムの改良を試みていました。

2023年6月14日(水)
松原中学校区 民生・児童委員さんとの懇談会

コロナ禍だったため4年ぶりに、民生・児童委員さんと学校教職員との懇談会を開催しました。笠縫学区と山田学区から約30名の委員の方々にお集まりいただき、1時間目の授業参観のあと、2時間目に懇談を行いました。懇談では、民生委員・児童委員さんの地域での活動内容や学校の取組状況等の情報交換と、よりより学校づくりに向けて意見交流を行いました。

2023年6月12日(月)
学校公開日/生徒総会

今週1週間(6/12~6/16)、保護者の皆様に本校の教育活動を参観していただけるよう学校公開を実施します。本日はその第1日目、6時間目に生徒総会を行いました。オンラインで各クラスと生徒会本部および各委員会を結び、今年度の生徒会の取組方針について質疑応答がなされました。活発な意見交換の後、今年度の取組方針が決定しました。

2023年6月9日(金)
3年 第1回進路説明会

県内から3つの高校に来ていただき、それぞれの学校ならではの特色ある教育活動や学校の様子等を説明していただきました。また、進路指導担当の先生から今後の進路に係る予定等の説明があり、生徒のみんなは自身の進路実現に向けて真剣なまなざしで話を聞くことができていました。

2023年6月8日(木)
ターゲットエイジ強化選手指定証伝達授与式

2025年に滋賀県で開催される『わたSHIGA輝く国スポ』の強化選手として、本校から計4名の生徒(体操、バスケットボール、カヌー、空手道)が指定され、本日、校長室で強化選手指定証の授与式を行いました。なお、明日(6/9)の昼食時間に校内放送で全校生徒に披露します。大会まで残り2年、それぞれ自覚をもって競技力を高め、地元大会で活躍されることを期待しています。

2023年6月7日(水)
3年社会「歴史的分野」より

現在3名の教育実習生(社会2名、国語1名)が松原中学校に来てくれています。本日は、3年生社会科で実習生による授業がありました。第一次世界大戦の背景や影響について、教科書や資料集を用いて考える授業でした。初々しくも熱意のこもった授業展開に、生徒のみんなもがんばって学習に取り組んでいました。
また、本日から体育の授業で、水泳の授業かスタートしています。

2023年6月6日(火)
1年国語「ちょっと立ち止まって」、2年体育走り幅跳び

自分では壺だと思っていたものが、別の人には向かい合う二人の人間のように見える。1年国語では、「ちょっと立ち止まって」を題材に、説明文の文章の構成(序論・本論・結論)について学習しました。2年体育では、「足の裏全体で踏み切ること」と「助走の勢いを使って跳ぶこと」をポイントに、みんな気持ちよく跳んでいました。記録会では2回、3回とより遠くまで跳ぼうと積極的に活動できました。

2023年6月3日(土)
3年生修学旅行⑤「アドベンチャーワールド」

修学旅行三日目となりました。昨日までの天気が嘘のような快晴です。朝食もしっかりととり、アドベンチャーワールドでの活動が始まりました。動物と触れ合ったり、アトラクションを楽しんだりしています。

2023年6月2日(金)
3年修学旅行④「体験学習とレクリエーション大会」

体験ごとに分かれて、けんけん漁具ストラップ作りやトルコランプ作りなど、串本ならではのクラフト活動を満喫しました。
潮岬青少年の家の体育館をお借りして、クラス対抗のドッジボール大会も行いました。担任も入り混じっての真剣勝負でしたが、みんなで盛り上がることができました。

2023年6月2日(金)
3年生修学旅行③「串本海中公園とジオパークセンター」

悪天候のため、串本海中公園は屋内施設のみとなりました。海の生き物たちはどれも可愛く、水中トンネル式大水槽では神秘的な光景が広がっていました。ジオパークセンターでは、南紀熊野の荒々しい自然がどのように形成されたのか、映像やジオラマなどを使って学習しました。

2023年6月1日(木)
3年生修学旅行②「熊野古道と那智の滝」

あいにくの天気となってしまいましたが、各クラス分かれて熊野古道を元気に散策しました。那智の滝は話に聞いていたよりもとても高く、美しく、迫力がありました。

2023年6月1日(木)
3年生修学旅行「とれとれ市場と千畳敷見学」

予定通りの時刻に到着しました。色とりどりの新鮮な海の幸に、みなさん舌鼓を打っていました。千畳敷は、慣れ親しんだ琵琶湖とは違った荒々しさがありました。自然の雄大さを肌で感じ取っていました。

2023年5月31日(水)
【スクールESDくさつプロジェクト】2年生ブックバイキング

本日、学校図書室でブックバイキングを実施しました。ブックバイキングとは、決められたテーマをもとに項目ごとに分類された多種多様な本が各テーブルに並べられており、生徒は興味をひかれた本を自由に手に取って読んでみる活動です。現在2年生ではSDGsの17項目の中で、自分たちに今何ができるのかを考える学習を行っていますが、本から学ぶこともたいへん多く、充実した時間となりました。

2023年5月29日(月)
職員研修「救急救命研修会」実施

救命処置はわれわれ教職員全員の使命と捉え、湖南消防西消防署員を講師に招き、救急救命に必要な心肺蘇生法とAEDの使い方についての研修を行いました。緊急事態は、教育現場のいつどこで起こるかわかりません。1分1秒でも早く必要な応急手当を行うことで、救命の可能性は2倍近くに高まるそうです。研修会に参加した教職員は、我が事として真剣に受講していました。

2023年5月29日(月)
第1回中間テスト

本日は中間テスト1日目となります。日頃の授業で培った力を発揮しようと、みんな真剣な面持ちでテストに取り組んでいました。

2023年5月26日(金)
【スクールESDくさつプロジェクト】1年生 フードロスを考える!

ESD松原未来学習における1年生の学習テーマ「フードロスを考える」について、本日、株式会社 明治から食育担当の管理栄養士さんに来ていただき、出前授業を実施しました。お話の中で、「買い物や外食時に食品ロスをなくす工夫について考えてみよう」の問いかけに対して、「自分の考えをまとめる」「発表する」「共感する」それぞれの場面がとても活発で印象的でした。今回の出前授業を通して、今後さらに学習を発展させていきます。

2023年5月25日(木)
家庭科 調理実習始まる

新型コロナウイルスの5類感染症移行を受け、この3年間、なかなか実施できなかった家庭科での調理実習を、令和5年度からいよいよ本格的にはじめます。皮切りに、本日、7組・8組合同の家庭科の授業で、生徒たちは「清潔、安全・安心、おいしく」をモットーに、たいへん意欲的にホットケーキづくりに取り組みました。

2023年5月22日(月)
【スクールESDくさつプロジェクト】2年生 総合的な学習の時間

前回、SDGsにおける開発目標の項目から班で1つを選び、現状や取り組むべきことについて調べ、まとめました。今回の授業では調べたことをもとにして、「自分たちにできることは何だろうか」をテーマにして、班で活発な意見が出されました。次のステップとして「発信する」「行動する」学習へとつなげていきます。

2023年5月23日(火)
2年技術 プログラムを改善しよう

Scratchを使って簡単なゲームのプログラムを組みました。自分の組み立てたゲームをクラスメイトにプレイしてもらい、そこで出てきた改善点をもとに、プログラムをより良いものにしようとがんばっていました。

2023年5月19日(金)
滋賀県吹奏楽祭・県春季総体2日目

春季総体はあいにくの天候のため、翌日に延期された競技もありましたが、本日も各会場で熱戦が展開されました。
また、吹奏楽祭2日目の今日、本校吹奏楽部が発表のステージに立ちました。2、3年生が楽器で素敵なハーモニーを奏でると、その曲にあわせて1年生がダンスを披露し、部活動の目的の一つである「楽しむこと」を、部員たちみんなで見事に表現、観客の心を掴んだ発表になりました。(吹奏楽部については、会場内撮影禁止のため発表風景の写真を掲載していません。)

2023年5月18日(木)
滋賀県中学校春季総合体育大会(5/18-19)

松原中の誇りをもって試合に臨む選手たち、応援する部員たちの姿や表情は、普段の学校、教室で見せるものとはまた違う、熱気や気迫が感じられます。一日目に惜敗した部活、二日目に勝ち残った部活がありますが、夏に向けて、みんなそれぞれ、勝ち負けの結果だけでは測れないない次への手ごたえを掴んだ日になったのではないでしょうか。

2023年5月17日(水)
【スクールESDくさつプロジェクト】3年生修学旅行

いよいよ修学旅行が近づいてきました。この日は、修学旅行先で学ぶための準備として、「問いの立て方」について学習しました。生徒それぞれが課題・仮説を設定し、訪問先での体験活動やそこで出会った人たちとの関わり合いを通じて得た知識や情報をもとに、自分の考えをまとめ、その成果を発表してもらう計画をしています。

2023年5月15日(月)
3年英語「話すこと」調査、1年国語の授業

全国学力・学習状況調査における英語「話すこと」調査を3年生で実施しました。それぞれの学習者用端末を活用して、ヘッドセットから聞こえてくる問題に対して、目的・場面・状況をイメージしながら、自分なりの英語で話そうとする姿勢が見られました。

1年生の国語の授業の様子です。漢字練習や辞書を使った意味調べに取り組んでいました。新しく学習する言葉の意味を理解して、語彙力をどんどんつけてほしいです。

2023年5月17日(水)
7・8組技術 製図の練習

様々な立体を、等角図や第三角法(正面、平面、側面)を用いて描く練習をしました。立方体や直方体などの単純なものから、ドーナッツのような複雑な形まで、正確に描くことができました。

2023年5月17日(水)
1年社会科 日本の位置を説明しよう

略地図の描き方や、経度と緯度の違いなどを学習していました。経度と緯度の違いに戸惑いながらも、最後は他国から見た日本の位置を説明できるようになっていました。

2023年5月12日(金)
2年生総合的な学習の時間(スクールESDくさつプロジェクト)

2年生各クラスでSDGsの学習に取り組みました。4人グループになり、開発目標17項目から自分たちで1項目を選び、日本の現状について学習者用端末を活用して調べました。生徒たちは今ある様々な問題を自分ごととして捉え、真剣な表情で学習に臨んでいました。次の時間には、「自分たちにできることは何か」について考えていきます。

2023年5月11日(木)
(本日)3年生第2回実力テスト/(明日)授業参観とPTA総会・教育後援会総会

本日、3年生は第2回実力テストがありました。みんな集中して解答に取り組んでいました。自らの進路の実現に向けて、毎日こつこつと継続して学習することが大切になってきます。
明日は、5校時「授業参観」、6校時「PTA総会・教育後援会総会」が行われます。本日、総会資料を帰りの会で配布して持ち帰っていますので、保護者の皆様には資料をご持参のうえ、お越しいただきますようお願いします。

2023年5月9日(火)
 図書館利用についてのオリエンテーション

今日は、1年生を対象に学校図書館司書の方から図書館の利用方法について学びました。
本校では、国語科や英語科での校内ビブリオバトルの実施をはじめ、社会科や家庭科で図書館を活用した授業を行ったり、図書委員会が中心となって、たくさんの生徒に図書館を利用してもらうイベントを実施したりしています。
これからも読書が好きな生徒の育成に取り組んでいきたいと考えています。

2023年4月26日(水)
松原だいこん試食会

生徒会主催で「松原だいこん」試食会を実施し、昨年度に大根栽培でお世話になった地域関係者の皆さんに、大根の煮物とお味噌汁をふるまいました。地域の皆さんとの交流を通じて、校区への愛着や誇りをより一層深める素敵な機会となりました。

2023年4月26日(水)
松原中学校周辺ヒヤリはっとMAP贈呈式

草津警察署交通課職員が来校され、「ヒヤリはっとMAP」およびポスターを生徒会長が代表で受け取りました。交通ルールやマナーをしっかり守り、安全運転を心がけましょう。なお、MAPは松原中学校HPのお知らせにアップしました。

2023年4月18日(火)
本校も、文部科学省「全国学力・学習状況調査」を実施

本校においても、全国一斉の文部科学省「全国学力・学習状況調査」を3年生対象に実施しました。1校時から緊張した雰囲気で調査に臨みました。3年生の皆さん、たいへんお疲れ様でした。

2023年4月13日(木)
だいこん掘り

スクールESDくさつプロジェクトの取組として、昨年12月22日に種をまいたダイコンを、本日の放課後、生徒会のメンバーで収穫しました。なんと直径が9.5cmもあるダイコンがありました。お世話になった地域の方々と生徒の思いが詰まった、とても立派なダイコンでした。近々、地域の方にも参加いただき、ダイコン料理を振る舞うイベントを現在企画中です。

2023年4月10日(月)
令和5年度 入学式

どきどきのクラス発表ののち、入学式に臨みました。新入生の皆さんの意気込みを感じました。

2023年4月10日(月)
令和5年度 第1学期始業式

1学期の始業式をオンラインで実施しました。生徒の皆さん、この1年間、自分のやりたいことにどんどん挑戦・チャレンジしてください。

2023年3月24日(金)
修了式
本日、本年度の修了式を行いました。明日から春休みです。この1年間の自身の取組内容をしっかりふりかえるとともに、今後の過ごし方を明確にして、新しい年度の準備を早い段階からしていきましょう。休み中は、健康・安全に留意して過ごしてください。
2023年3月23日(木)
スクールESDまつばら農業体験活動(大きく成長)
「スクールESDまつばら」の取組として昨年末に学校菜園で栽培を始めた「まつばら大根」ですが、種まきを行ってから3ヶ月が過ぎ、とても大きく成長しました。間もなく収穫の時を迎えようとしています。本年度、ベジクサの魅力等のPR活動を積極的に行ってきましたが、その成果を体感できることに感謝です。
2023年3月23日(木)
松原中学校区民生委員児童委員協議会の皆さんと生徒会との懇談会
3月20日(月)に、松原中学校区の民生委員児童委員協議会の皆さんと本校生徒会生徒との懇談会を開催しました。松原中学校を今後どのようによくしていくかについてグループごとに意見交流し、内容報告を行うとともに、今後の協働的な取組の方法等について協議を深めました。
2023年3月17日(金)
1・2年生球技大会
1年生・2年生で球技大会を行いました。1年間で培った各クラスの団結力を発揮しつつ、他クラスとの親睦を図り、学年全体のまとまりを高める取組になりました。体育館いっぱいに歓声が広がり、仲間とともに楽しい時間を過ごすことができました。
2023年3月14日(火)
卒業証書授与式
本日、第76回卒業証書授与式を挙行しました。新しい生活様式の中で、授業規律を守り、互いに思いやりの心をもって学校生活を謳歌するとともに、健康や命、人権を率先して大切にしてきた3年生が卒業しました。これからも松中魂を胸に、自分の歩みに信念をもって突き進んでいってください。